セイヨウタンポポ(読み)せいようたんぽぽ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セイヨウタンポポ」の意味・わかりやすい解説

セイヨウタンポポ
せいようたんぽぽ
[学] Taraxacum officinale Web.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。ヨーロッパ原産の帰化植物で、今日では都市の空き地に広く増殖し、都市化の指標とされる。在来種タンポポに似るが、外総包片が反り返ることから容易に区別できる。花は春を中心に一年中咲き続け、受精することなく、無性的に種子をつける(無融合生殖)。痩果(そうか)は褐色。ヨーロッパでは全草を薬用とする。また、葉を軟白してサラダとする栽培品種がある。同属の帰化植物に、痩果の赤いアカミタンポポがあり、やはり外総包片が反り返る。

[森田龍義 2022年3月23日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイヨウタンポポ」の意味・わかりやすい解説

セイヨウタンポポ
Taraxacum officinale; dandelion; milk-gown

キク科の多年草。ヨーロッパ原産のタンポポであるが,日本にも帰化植物として路傍市街空地雑草化していて,現在では在来種が駆逐されたような状態の地方もある。頭状花は黄色で径3~4cmあり,総包の外片が著しく外にそり返って垂れ下がっている点で日本産のタンポポ類と区別できる。ヨーロッパではサラダなど食用とすることもあるが,今日では南北アメリカやアジア各地などで帰化し,代表的な雑草となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「セイヨウタンポポ」の意味・わかりやすい解説

セイヨウタンポポ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む