セルギー(読み)せるぎー(その他表記)Тихомиров Сергий/Tihomirov Sergiy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セルギー」の意味・わかりやすい解説

セルギー
せるぎー
Тихомиров Сергий/Tihomirov Sergiy
(1871―1945)

ロシア正教主教ノブゴロド神父の子として生まれる。ペテルブルグ神学大学に学び、ニコライ大主教補佐として1907年(明治40)来日。ニコライの永眠(1912)後、日本ハリストス正教会の第2代首座主教となる。1923年(大正12)の関東大震災で大破したニコライ堂を、ロシア革命後、伝道会社からの送金が絶えていたなかで、苦労して復興した。昭和に入り、軍国主義台頭や、教会内部の問題など苦難のなかで、1940年(昭和15)に隠退し、太平洋戦争終戦の年に没した。名説教家であり、神学者としても知られた。著書に『十二位一体の聖使徒』(1935・パリ・YMCA)がある。

[田口貞夫 2018年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セルギー」の意味・わかりやすい解説

セルギー
Sergii

[生]1867.1.23. ゴーリキー近郊アルザマス
[没]1944.5.15. モスクワ
ロシア正教会の総主教。俗名イワン・ニコラエビッチ・ストラゴロツキー。セルギーは修道名。ヤムブルク主教,フィンランドのブィボルク大主教などを経て,1917年ニジェゴロドの府主教となった。チホン総主教の死 (1925) 後,その職務を代行,投獄された。 27年信徒あて書簡で反ソ活動の抑制,ソビエト政権の容認を訴え,政府と交渉,忠誠の代償として正教会の公認を求めた。 41年ナチス・ドイツ軍が侵入すると,信徒に祖国防衛,対独抵抗を呼びかけた。 43年スターリンは総主教制の復活を認め,セルギーが選出されたが,翌年没した。晩年分派の克服,他の正教諸教会がイギリスの聖公会と交流することに尽力した。

セルギー
Sergie, Tihomieroff

[生]1871
[没]1945. 東京
日本ハリストス正教会大主教。ロシア人。ペテルブルグ神学大学に学び,1905年主教に叙聖。 07年大主教ニコライの補佐として来日,12年大主教の没後その跡を継ぎ,ロシア革命,関東大震災などにより低下した教勢の維持拡大に努めた。その功により 31年府主教に叙聖されたが,40年非常体制により引退。主著『十二位一体の使徒』 (1935) 。

セルギー
Sergii, Radonezhskii

[生]1315頃.ロストフ
[没]1399.9.25.
ロシアの修道僧,聖人。 1345年頃兄とともにモスクワ公国内のラドネジにトロイツキー修道院を創建,修道院の共同生活の組織化に努め,モスクワ大公ドミトリー・ドンスコイらの支配層とも結んで,政教両面に大きな影響力をもった。祝日は7月5日および9月 25日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「セルギー」の解説

セルギー Sergy, Tihomiyerov

1871-1945 ロシアの宣教師。
1871年6月15日生まれ。明治41年(1908)来日,ニコライ大主教を補佐。45年ニコライ没後,大主教をへて,昭和5年日本ハリストス正教会府主教となる。この間,ロシア革命,関東大震災のため打撃をうけた教会の復興に尽力した。昭和20年8月10日死去。74歳。ノブゴロド出身。ペテルブルグ神学大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android