デジタル大辞泉
「ソフトクリーム」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソフト‐クリーム
- 〘 名詞 〙 ( 洋語soft cream ) 特殊な機械で空気を入れながら凍らせた、やわらかいアイスクリーム。ふつう店頭に置かれた機械から直接アイスクリームコーンに入れて供する。ソフト。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「ソフト・クリームの食券を一枚ずつ買い」(出典:ぽんこつ(1959‐60)〈阿川弘之〉兄の遺品)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソフトクリーム
そふとくりーむ
ソフトアイスクリームsoft ice creamの略称で、ハードアイスクリームhard ice creamに対する呼称。ソフトクリームは半流動状のもので、材料的にはほとんど変わりはない。アイスクリームをつくる間での工程はハードと同じであるが、ハードはさらに低温で強く凍結してつくるのに対して、ソフトのほうはつくったままの状態である。通常、柔らかいので、コーンとよばれる容器に入れてある場合が多い。
[河野友美]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソフトクリーム
やわらかく口あたりなめらかなアイスクリーム。アイスクリームは材料を混ぜ、空気を含むように撹拌(かくはん)しながら冷やし固めて作るが、ソフトクリームは、固まりかけの半凍結状態のものをさす(そのまま温度を下げて固めたものが、一般的なアイスクリーム。一般的なアイスクリームが-18℃以下で販売されるのに対し、ソフトクリームは-5~-7℃で販売される)。コーンカップにうず巻き状にしぼり出して供することが多い。◇和製語。ソフト(soft)+クリーム(cream)。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ソフトクリーム」の意味・わかりやすい解説
ソフトクリーム
普通のアイスクリーム(ハードアイスクリーム)より柔らかく作られたもの。原料および製造工程は同じであるが,−3℃付近の比較的高い温度で半凍結の形にしたもので,空気の含有が大で口当りがよい。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 