デジタル大辞泉
「ソンバトヘイ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソンバトヘイ
Szombathely
ハンガリー西部,オーストリアとの国境に近い都市。バシュ県の県都。人口8万(2007)。ローマ時代のサウァリアSavariaで,上部パンノニアの中心地。すでに4世紀には司教座が置かれるが,ハンガリー人の定住後,イシュトバーン1世はこれをジェール司教区に与えた。しかし1777年にマリア・テレジアがこれを再興。オスマン・トルコの支配を免れたので,古代・中世の遺跡を残す。軽工業の中心地でもある。
執筆者:南塚 信吾
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ソンバトヘイ
そんばとへい
Szombathely
ハンガリー西部、バシュ県の県都。オーストリアとの国境近くにある。人口8万1920(2001)。ローマ時代からの交通の要衝で、農業機械、製靴・皮革、繊維、食品などの諸工業がある。43年ローマのクラウディウス帝によって建設された町で、その遺跡の一部が保存され、博物館となっている。また、18世紀に創建されたバロック様式のカトリック教会(第二次世界大戦で破壊された後再建)など、考古・歴史的記念物が数多く残されている。
[古藤田一雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソンバトヘイ
Szombathely
ラテン語ではサワリア Savaria,ドイツ語ではシュタイナマンガー Steinamanger。ハンガリー西部,オーストリア国境に近い都市。ローマ時代には属州上パンノニアの首都であった。5世紀にフン人が侵入するまでパンノニア北部の行政,経済,交通の中心として繁栄。ブダペスト,ウィーン,グラーツ,ザグレブと鉄道で結ばれる交通の要地。周辺地域に産するワイン,果実,糖蜜,香料などを集散し,農機具を製造する。人口8万 5702 (1991推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 