日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダイアンサス」の意味・わかりやすい解説
ダイアンサス
だいあんさす
[学] Dianthus
ナデシコ科(APG分類:ナデシコ科)ナデシコ属の総称。大部分が耐寒性多年草であるが、一年草もある。アジア、アメリカ、アフリカ北部、ヨーロッパに約300種あり、日本にはフジナデシコ(ハマナデシコ)、エゾカワラナデシコなど4、5種分布する。カーネーションもこの仲間である。茎は高さ約50センチメートルで数本立ちになることが多く、葉は対生する。花は頂生し、集散または円錐(えんすい)花序となる。萼(がく)は筒状で先端は5裂し、3対以上の小包葉がある。花期は普通は5~7月であるが、秋咲きや四季咲きもある。花弁は普通は5枚で、弁先に欠刻がある。雄しべは10本。花柱は2本。
多くの園芸品種があり、おもなものはナデシコ、セキチク、アメリカナデシコ(ビジョナデシコ)などで、ほかにミカドナデシコ、大文字ナデシコなど多数の改良品種が育成されている。近年はファイアーストーム、マジックチャームなど一代雑種も多くつくられている。
播種(はしゅ)から発芽までの環境の違いによって成長が大きく左右されるため、品種別に定められた播種適正期は正確に守ることが重要である。秋播(ま)きのものはなるべく早くする。ことにアメリカナデシコは8月下旬まで、大文字系は9月上旬まで(寒地はそれぞれさらに早く)とする。ただし、暑いときに播くので播種床は日よけをつくり、9月下旬~10月中旬には定植を終了させる。
[魚躬詔一 2021年1月21日]