改訂新版 世界大百科事典 の解説
ダヤーナンダ・サラスバティー
Dayānanda Sarasvatī
生没年:1824-83
近代インドの宗教改革者。別名ムーラ・シャンカラMūla Śaṅkara。24歳のときに不二一元論の系統をひく〈サラスバティー教団〉に入団,インド古来の伝統的宗教思想に戻るべきであると主張し,〈ベーダにかえれ〉という有名なスローガンを掲げた。ブラフマ・サマージの指導者の一人ケーシャブ・チャンドラ・セーンに出会い,強烈な影響を受け(1872),ついにみずからアーリヤ・サマージをボンベイに設立した(1875)。彼は,四つのベーダ本集こそが正しい知恵と宗教的真理の本源であること,また,ベーダに登場する諸神は名称が異なるだけで,実は神はただ一つであることを主張,ベーダを全階層に解放し,カースト制度,幼児婚など,社会の不正と不平等を撤廃する社会事業,教育事業を展開した。
執筆者:宮元 啓一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報