アーリヤ・サマージ(読み)あーりやさまーじ(英語表記)Ārya Samāj

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーリヤ・サマージ」の意味・わかりやすい解説

アーリヤ・サマージ
あーりやさまーじ
Ārya Samāj

近代インドのヒンドゥー教改革運動の団体。1875年ダヤーナンダ・サラスバティーボンベイ(現ムンバイ)に創設。この団体は当時のヒンドゥー教の堕落を痛撃し、またキリスト教進出によるインドの西欧化を慨嘆し、ベーダすなわちインドの古代精神に帰れと主張した。偶像崇拝祖先崇拝を無用の迷信であるとして排撃したが、業(ごう)や輪廻(りんね)の伝統思想には理解を示し、急進的な改革を避けた。さらに、婦人の地位向上や教育の普及には大きな功績を残したが、カースト制度に対する態度はおおむね妥協的であった。多数の有力者の支持を得て1921年には会員数46万人となったが、その後急速に勢力が衰えた。

[増原良彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android