テヅルモヅル(読み)てづるもづる(英語表記)basket-star

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テヅルモヅル」の意味・わかりやすい解説

テヅルモヅル
てづるもづる / 手蔓藻蔓
basket-star

棘皮(きょくひ)動物門クモヒトデ綱革蛇尾目テヅルモヅル科に属する海産動物の総称。絡まり合ったつる草、あるいは海藻のような異様な外観の動物。代表種オキノテヅルモヅル学名(属名)Gorgonocephalusは、ギリシア神話にでてくる怪女ゴルゴンの頭を意味する。ゴルゴンの頭髪はすべて生きたヘビからなり、その顔を見た者は石に化せられるというが、この動物の生きて動く姿はその名にふさわしく、あたかも数百匹の小蛇が塊となってうごめいているような奇怪な感じを与える。元来、クモヒトデの仲間であり、体の中央に丸い盤があって、5本の腕が伸び出るが、腕が先のほうへいくにつれ何度も枝分れしているため、全体として無数のつるが絡み合ったような形となり、またその1本1本がくねくねとヘビのような動き方をするため、見る者に異様な感じを与えることとなる。大形種は直径50センチメートル以上になる。体色は暗紫色黒色茶褐色、淡黄色、サーモンピンクなどのものがある。日本近海からはオキノテヅルモヅルGorgonocephalus eucnemisセノテヅルモヅルAstrocladus coniferusなど十数種が知られ、水深数十メートルの所から1500メートルの深海底まで分布する。

[重井陸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テヅルモヅル」の意味・わかりやすい解説

テヅルモヅル
Gorgonocephalidae; basket-star

棘皮動物門クモヒトデ綱テヅルモヅル科に含まれる種類の総称。何回も枝分れしたきわめて複雑な腕をもつクモヒトデの仲間で,オキノテヅルモヅルセノテヅルモヅルなどの種が知られている。浅海から深海まですんでいる。 (→クモヒトデ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android