でんと(読み)デント

デジタル大辞泉 「でんと」の意味・読み・例文・類語

でん‐と

[副]重々しく堂々とあるさま。また、落ちつきはらっているさま。どっしりと。「テレビでんと置いてある」「でんと構える」
[類語]どっしりどっかとどっかり冷静沈着平静悠揚悠然泰然綽然しゃくぜん自若悠悠浩然腰を据える太っ腹堂堂正正堂堂毅然

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「でんと」の意味・読み・例文・類語

でん‐と

  1. 〘 副詞 〙 どっかりと腰を据えたさま、落ち着きはらっているさまなどを表わす語。
    1. [初出の実例]「そして彼女は両足を、でんと男の膝に載せて」(出典:温泉宿(1929‐30)〈川端康成〉冬来り)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む