トレンズ(その他表記)Torrens, Sir Robert Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレンズ」の意味・わかりやすい解説

トレンズ
Torrens, Sir Robert Richard

[生]1814. コーク
[没]1884.8.31. コーンウォール,ファルマス
オーストラリアで活躍した政治家アイルランド出身経済学者 R.トレンズの子。ダブリントリニティ・カレッジを卒業後,1839年にオーストラリアに移住。 51~55年オーストラリアの立法委員として活躍し,56年に蔵相,57年には短期間であるが首相もつとめた。 58年に彼の提案した土地登記法が採択され,最初オーストラリア全土で用いられたが,世界的に広まった。同年議会を引退し,63年にイギリス帰国

トレンズ
Torrens, Robert

[生]1780. カウンティデリー
[没]1864.5.27. ロンドン
アイルランド生れのイギリスの軍人,政治家,経済学者。 1796~1837年は軍務に服し,その間 1826~35年には改革派下院議員として活躍,トレンズ大佐として知られた。軍務を引退後は経済学に専念し,リカード経済学説を批判して,地代論,貨幣論などを発表した。主著"An Essay on the Production of Wealth" (1821) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トレンズ」の意味・わかりやすい解説

トレンズ[湖]【トレンズ】

オーストラリア南部,サウス・オーストラリア州東部に位置する南北に細長い塩湖。南北約210km,面積約5780km2であるが,湖面海面より約8m低く,乾季には面積は縮小

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む