どすどす(読み)ドスドス

デジタル大辞泉 「どすどす」の意味・読み・例文・類語

どす‐どす

[副]荒々しく歩く音や、そのさまを表す語。「不機嫌そうにどすどす(と)歩く」
[類語]どかどかぞろぞろどやどやわんさわんさどっとどしどしどたどたつかつかずかずかのこのこすたすたばんばんやかましいうるさい騒騒しい騒がしいかまびすしいかしましいにぎやか騒然喧騒喧喧囂囂けたたましい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どすどす」の意味・読み・例文・類語

どす‐どす

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 連続的におこる低くて大きな音を表わす語。
    1. [初出の実例]「寒月・どすどすと駕はしる也」(出典:雑俳・太箸集(1835‐39)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む