ばんばん(読み)バンバン

デジタル大辞泉 「ばんばん」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ばんばん」の意味・読み・例文・類語

ばん‐ばん

  1. 〘 副詞 〙 物事を勢いよく盛んにするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「この街のあっちにもこっちにもガラスと金属のまっ白なビルをばんばん建ててよ」(出典:風花のひと(1979)〈五木寛之〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ばんばん」の読み・字形・画数・意味

蛮】ばんばん

異民族。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ばんばん」の解説

バン・バン〔曲名〕

アメリカシンガー/女優シェールの曲。1966年に発表した4枚目のシングル。全米第2位・全英第3位を記録原題《Bang Bang (My Baby Shot Me Down)》。

バンバン〔オートバイ〕

スズキ製造・販売したオートバイのシリーズ。前後輪にワイドタイヤを採用したレジャーバイク。排気量200、125ccのモデルがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む