ネルダ(読み)ねるだ(英語表記)Jan Neruda

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネルダ」の意味・わかりやすい解説

ネルダ
ねるだ
Jan Neruda
(1834―1891)

チェコスロバキアの小説家、詩人劇作家プラハの貧しい家に生まれ、努力して大学に進んだが、経済的な事情のため志を得ず、ドイツ語新聞の記者となった。1860年には新規発行のチェコ語新聞に移り、ジャーナリストとして活躍した。作品の多くはフェイェトン(新聞用小品)の形で発表され、2000編以上も残されている。芸術・演劇批評や旅行記にも健筆を振るった。とくに散文では、プラハのチェコ語の会話体を反映させた文体で小市民の日常生活を記録し、民族精神を喚起し、国民文学としてのリアリズムへの道を開いた。短編集としては『アラベスク』(1864)、『さまざまな人びと』(1871)があるが、代表作は『小地区の物語』(1878)で、彼の生まれ育った町を舞台とする人生模様が印象的に描かれている。この作品の翻訳チリの詩人ネルーダを感激させ、その筆名を選ばせたという。彼の戯曲のうち上演された劇は『売られた愛』(1859)、『フランチェスカ・ディ・リミニ』(1860)など。詩人としても一流であり、『墓場の花』(1858)、『宇宙の歌』(1878)、『バラードロマンス』(1883)、死後出版の『金曜日の歌』(1896)などの詩集がある。

飯島 周]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネルダ」の意味・わかりやすい解説

ネルダ
Neruda, Pablo

[生]1904.7.12. パラル
[没]1973.9.23. サンチアゴ
チリの詩人。本名 NeftalíRicardo Reyes y Basoalto。少年時代からめざましい文学的才能を示し,『祭りの歌』 La canción de la fiesta (1921) などで認められた。 1927年から外交官生活に入り,領事として赴任したスペインでの内乱契機に人間的連帯を説く政治詩人へと変貌。 45年共産党に入党,以来,地下生活,亡命と苦難の日々が続いた。 50年にメキシコで,アメリカ大陸の誕生から現在までの歴史をうたい上げた壮大な叙事詩『大いなる歌』 Canto generalを発表。 52年に帰国し,翌年レーニン平和賞を受賞。 71年にはノーベル文学賞を受けた。その他の詩集に『地上の住家』 Residencia en la tierra (33~47) ,『基本的なオード』 Odas elementales (54) ,『世界の果て』 Fin de mundo (69) ,『燃ゆる剣』 La espada encendida (70) などがある。

ネルダ
Neruda, Jan

[生]1834.7.9. プラハ
[没]1891.8.22. プラハ
チェコの詩人,小説家,ジャーナリスト。文学は民主的,民族的な戦いに重要な意味をもつという立場から,すぐれた作品を発表した。人類の進歩をうたった詩集『宇宙の歌』 Písně kosmické (1878) や『バラードとロマンス』 Balady a romance (83) ,プラハの小地区の市民の生活を描いた短編集『小地区の物語』 Povídky malostranské (78) などがある。この短編集に感激したチリの詩人がパブロ・ネルダのペンネームを使っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報