ハイブロー(その他表記)highbrow

翻訳|highbrow

デジタル大辞泉 「ハイブロー」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ハードル 名詞

世界大百科事典(旧版)内のハイブローの言及

【ハイブラウ】より

…20世紀初頭から使われだしたアメリカ英語で,学問や教養のある人,知識人の意味。ハイブローともいう。この逆がローブラウlowbrowで,中間がミドルブラウmiddlebrowである。…

【ひたい(額)】より

…前頭部の一部の称。これを〈ひたい〉と呼ぶようになったのは平安時代以降で,それ以前は〈ぬか〉と言った。〈我妹子(わぎもこ)が額(ぬか)に生ひたる双六(すぐろく)の牡牛(こといのうし)の鞍の上の瘡(かさ)〉(《万葉集》巻十六,3838)。額を地につけて神仏などを拝礼する中国の〈叩頭礼〉は日本では〈額突(ぬかず)き〉である。米搗虫(こめつきむし)は叩頭虫(ぬかずきむし)と呼ばれた。《和玉篇(わごくへん)》では顙(そう),(せん),(つい),題(てい)をひたいのこととしているが額をあげていない。…

※「ハイブロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む