ハシカグサ(読み)はしかぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハシカグサ」の意味・わかりやすい解説

ハシカグサ
はしかぐさ
[学] Neanotis hirsuta (L.f.) W.H.Lewis
Hedyotis lindleyana Hook.

アカネ科(APG分類:アカネ科)の一年草。茎はよく分枝して地上をはい、10~40センチメートルとなる。葉は対生し、卵形で長さ2~4センチメートル。8~10月、葉腋(ようえき)に白色花が数個固まって開く。花冠は4裂し、長さ3~4ミリメートル。子房下位で2室。果実は多数の種子がある。山地のやや湿った木陰などに多く生え、本州から九州・沖縄、および中国、インド、東南アジアに分布する。変異の多い植物で、毛が少なく、大形となる変種をオオハシカグサとして区別することがある。

[福岡誠行 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハシカグサ」の意味・わかりやすい解説

ハシカグサ
Hedyotis lindleyana var. hirsuta

アカネ科の一年草で,東南アジアから東アジアに広く分布する。日本では本州,九州の山野の木陰に生える。茎は分枝して地をはい長さ 20~40cmとなる。葉は対生し,革質で短い柄があって,長さ2~4cmの狭卵形で全縁である。花は8~10月頃に葉腋に束生し,花冠は白色で4裂し長さ約 4mmある。 蒴果球形細毛がある。種子は細凹点のある微細な卵形で多数生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハシカグサの言及

【フタバムグラ】より

…熱帯域で多くの種が民間薬とされ,また根が染料にされるものもある。日本にはハシカグサのほか,暖地海岸にソナレムグラがある。【福岡 誠行】。…

※「ハシカグサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android