ハシカグサ(読み)はしかぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハシカグサ」の意味・わかりやすい解説

ハシカグサ
はしかぐさ
[学] Neanotis hirsuta (L.f.) W.H.Lewis
Hedyotis lindleyana Hook.

アカネ科(APG分類:アカネ科)の一年草。茎はよく分枝して地上をはい、10~40センチメートルとなる。葉は対生し、卵形で長さ2~4センチメートル。8~10月、葉腋(ようえき)に白色花が数個固まって開く。花冠は4裂し、長さ3~4ミリメートル。子房下位で2室。果実は多数の種子がある。山地のやや湿った木陰などに多く生え、本州から九州・沖縄、および中国、インド、東南アジアに分布する。変異の多い植物で、毛が少なく、大形となる変種をオオハシカグサとして区別することがある。

[福岡誠行 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハシカグサ」の意味・わかりやすい解説

ハシカグサ
Hedyotis lindleyana var. hirsuta

アカネ科の一年草で,東南アジアから東アジアに広く分布する。日本では本州,九州の山野の木陰に生える。茎は分枝して地をはい長さ 20~40cmとなる。葉は対生し,革質で短い柄があって,長さ2~4cmの狭卵形で全縁である。花は8~10月頃に葉腋に束生し,花冠は白色で4裂し長さ約 4mmある。 蒴果球形細毛がある。種子は細凹点のある微細な卵形で多数生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android