改訂新版 世界大百科事典 「ハーゼンクレーバー」の意味・わかりやすい解説
ハーゼンクレーバー
Walter Hasenclever
生没年:1890-1940
ドイツの劇作家,詩人。ユダヤ系の衛生顧問官の子としてアーヘンで生まれ,オックスフォード,ローザンヌ,ライプチヒの大学で文学や哲学を学び,第1次大戦に従軍したのち,平和主義者に転じた。暴君的な父親に対する息子の反抗を扱う悲劇《息子》(1914)は,もっとも早い表現主義劇として当時の若い世代に圧倒的な支持を得,反戦劇《アンティゴネ》(1917)をはじめ,《人間》(1918),《決定》(1919),《彼岸》(1920)などをつぎつぎと発表。20年代に入り,仏教,心霊学に関心を示すかたわら,パリ,ハリウッドなどで新聞通信員として活躍。作風も表現主義の絶叫調から離れ,《一見紳士風》(1926),《結婚は天国で》(1928),《ナポレオン乗り出す》(1929)などの時代風刺的な娯楽喜劇にみられる乾いた文体に変わった。だが,1933年にはナチスに市民権を剝奪され,南フランスに亡命,戯曲《ミュンヒハウゼン》など創作をつづけたが,40年同地の収容所で自殺。
執筆者:小島 康男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報