デジタル大辞泉
「ハードランディング」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハード・ランディング
hard landing
S.マリスが 1985年当時著した『ドルと世界経済危機』で描かれた未来予測。当時このまま日米欧の経済政策が大きく変更されなければ,アメリカの債務残高は巨額にのぼるが,長期にわたる大量の資本流入はありえないことから,ドルが急落し,その結果インフレと金利上昇によるリセッションに至り,世界不況まで波及するというシナリオをハード・ランディングという。他方,アメリカ経済が比較的高い成長を続けると想定し,財政赤字が好景気の税収増で削減されるので,資本流入の縮小はかなり緩やかなものとなる結果,ドルの下落,インフレや金利上昇はかなり緩やかなものとなるというシナリオをソフト・ランディング soft landingという。しかし,実際には,プラザ合意後マリスが懸念したようなシナリオ以上にドルが下落したが,ハード・ランディングは生じなかった。これは,各国の政策協調に加え,原油価格などの1次産品価格の低下という好条件に恵まれていたためと考えられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ハードランディング
激しく、強烈にランディング(着地)した状況につかう。アンセイフティーランディングとも類似語であるが、こちらの方が痛々しさが伝わってくる。
出典 パラグライダー用語辞典について 情報
Sponserd by 