日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイカツツジ」の意味・わかりやすい解説
バイカツツジ
ばいかつつじ / 梅花躑躅
[学] Rhododendron semibarbatum Maxim.
ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の落葉低木。高さ1~2メートル。若枝や葉柄に腺毛(せんもう)が多い。葉は枝先に集まって互生し、楕円(だえん)形で長さ3~5センチメートル、縁(へり)に細かい鋸歯(きょし)がある。6~7月、前年の枝の先端近くにやや小形の白色花を開くが、新葉に隠れてあまり目だたない。花冠は5裂して平開し、径約2センチメートルで上面に紅紫色の斑点(はんてん)がある。雄しべは5本。上の2本は仮雄蕊(かゆうずい)化して短く、花糸に白毛を密生し、下の3本は長くて花糸の基部に毛がある。萼(がく)、花柄、果実に腺毛がある。果実は球形で径約5ミリメートル、熟すと5裂する。山地に広く生え、北海道の渡島(おしま)半島から九州に分布する。名は、花がウメの花を思わせることによる。
[小林義雄 2021年5月21日]