バラハタ(読み)ばらはた(英語表記)yellowedged lyretail

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バラハタ」の意味・わかりやすい解説

バラハタ
ばらはた / 薔薇羽太
yellowedged lyretail
lunar-tailed rock cod
[学] Variola louti

硬骨魚綱スズキ目ハタ科ハタ亜科ハタ族に属する海水魚。相模(さがみ)湾から屋久島(やくしま)の太平洋沿岸、伊豆大島、八丈島小笠原(おがさわら)諸島、硫黄島(いおうとう)、南西諸島、南大東島、台湾南部、福建(ふっけん)省、香港(ホンコン)、南沙(なんさ)・中沙(ちゅうさ)・西沙(せいさ)群島などの太平洋、インド洋、紅海などにわたり広く分布する。体は細長く側扁(そくへん)する。両眼間隔幅は眼径よりやや広い。口は大きく、後端は目の後縁を越える。上下両顎(りょうがく)には絨毛(じゅうもう)状の歯帯があり、内列歯は長くて内側に倒すことができる。また両顎の前端の各側および下顎の側面中央部に1~2対(つい)の犬歯がある。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)と口蓋骨には絨毛状の歯帯がある。主鰓蓋骨(しゅさいがいこつ)の中央棘(きょく)は上の棘よりも下の棘に近い。前鰓蓋骨の縁辺は丸く、細かい鋸歯(きょし)があるが、下縁には棘がない。間鰓蓋骨と下鰓蓋骨の縁辺は円滑。尾びれ後縁は深く湾入し、上下両葉の軟条は長く延長する。背びれは9棘13~14軟条。臀(しり)びれは3棘8軟条で、第3棘は第2棘より長い。背びれ、臀びれ、腹びれの軟条はいくぶん伸長する。体色は紫赤色、橙赤(とうせき)色など変化に富み、体には紫色の小円点が散在する。背びれ、臀びれ、胸びれ、尾びれの後縁は黄色である。幼魚の体側には幅広い黒紫色の縦帯がある。沿岸の水深3~240メートルの岩礁サンゴ礁の外縁に多くみられ、おもに魚類、甲殻類などを食べる。全長約60センチメートルに達する。一本釣りで漁獲されるが、肉質は柔らかくて味はあまりよくない。観賞魚として水族館で展示される。南方産のものには、ときにシガテラ毒(毒素はシガトキシンciguatoxin)をもつものがあり、これを食べると神経や胃腸障害の中毒をおこすことがある。本種は9本の背びれ棘と下顎の側面に犬歯をもつことで特徴づけられるバラハタ属に含まれる。同属のオジロバラハタV. albimarginataに似るが、オジロバラハタは尾びれの後縁が白いこと、背びれ、臀びれ、胸びれの後縁は黄色でないこと、幼魚の体に縦帯がないことなどで本種と区別できる。

片山正夫・尼岡邦夫 2020年12月11日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のバラハタの言及

【ハタ(羽太)】より

…美味な種が多く,刺身,洗い,煮つけ,塩焼き,空揚げ,なべ料理などにする。しかし,サンゴ礁域にすむバラハタValiora louti,マダラハタEpinephelus microdon,オオアオノメハタPlectropomus truncatusなどは,シガテラ毒による中毒が発生したという記録がある。この場合の毒は餌となる生物に由来すると考えられており,これは同一種でも有毒なものと無毒なものとがあること,若魚より老成魚において毒性が強いなどの特徴があり,注意が必要である。…

※「バラハタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android