デジタル大辞泉
「バード基地」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バード基地
バードきち
Byrd Station
南極大陸のマリーバードランドにあるアメリカ南極探検隊の観測基地。1957年南緯79°59′,西経120°01′に建設されたが,大陸氷の表層の雪の下につくられたため,雪の重みでつぶれかかり,1962年,南緯80°01′,西経119°32′の地点に新基地ニューバードを建設。1967年に,ここで大陸氷を初めて貫通するボーリングが行なわれ,氷厚 2160mの大陸氷のサンプルが得られた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
バード基地
ばーどきち
Byrd Station
1957年アメリカが西南極のマリー・バード・ランドの中心部(南緯80度、西経120度)、標高1500メートルの氷床上に設けた観測基地。多雪のため当初の基地は埋没し、1973年に閉鎖されたが、夏季のみ航空機中継基地が雪上に開設される。1968年1月に基盤に達する2146メートルの氷床掘削を行い、多くの知見を得た。
[楠 宏]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 