ヒトツバ(読み)ヒトツバ(英語表記)Japanese felt fern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒトツバ」の意味・わかりやすい解説

ヒトツバ(一つ葉)
ヒトツバ
Pyrrosia lingua; tongue fern

ウラボシ科の常緑性シダ植物。アジア東部から南部暖帯に広く分布し,おもに乾燥した岩上や樹幹に着生する。根茎は長く匍匐し,円柱形で硬く,線状披針形で縁に毛状の突起のある鱗片を密生する。葉は長さ 40cm前後の披針形で厚く,下面は灰褐色の星状毛で密におおわれる。胞子葉は栄養葉より幅が狭く,胞子嚢群が込合ってつき,下面全体またはその大部分をおおう。葉の形に変化が多く,観賞用として栽培されるものにフイリヒトツバ,シシヒトツバハゴロモヒトツバなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒトツバ」の意味・わかりやすい解説

ヒトツバ
ひとつば / 一葉
Japanese felt fern
tongue fern
[学] Pyrrosia lingua (Thunb.) Farwell

ウラボシ科の常緑性シダ。長くはう根茎から30センチメートル前後の舌状単葉を生ずる。栄養葉に比べると、胞子葉はやや幅が狭く、背は高い。胞子嚢(のう)は葉裏一面を覆う。茨城県以西に広く分布し、山地日当りのよい岩上や樹幹に着生するが、地上に大群落をつくることもある。ヒトツバは観葉植物としても栽植されるほか、漢方では全草を利尿通経外傷の治療に用いる。

[栗田子郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android