改訂新版 世界大百科事典 「ビアボーム」の意味・わかりやすい解説
ビアボーム
Max Beerbohm
生没年:1872-1956
イギリスの随筆家,小説家,風刺画家。オックスフォード大学在学中から《イェロー・ブック》誌上に軽妙痛烈な戯文,風刺画を発表,早熟な才人としてジャーナリズムに迎えられた。1898年にはG.B.ショーのあとをうけて《サタデー・レビュー》紙の劇評を担当した。戯曲集《詩人の一隅》(1904),《五十の戯画集》(1913),《ロセッティとその一派》(1922)などは,誇張によってかえって実像の裏にある本質を引き出す奇妙な味わいをかもし,独自の世界を形成した。またパロディ集として《クリスマスの花輪》(1912),エッセー集として《ビアボーム作品集》(1896),《ものさまざま》(1922)がある。小妖精のようにかれんな美女のために学府オックスフォード全体が翻弄されたあげく,思いを寄せた人々が落命するという喜劇的で,しかもいくぶん退廃的で残酷な小説《ズレーカ・ドブソン》(1911)は,E.ウォーやA.ハクスリーらの初期の作品に共通する要素をもつ。
執筆者:出淵 博
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報