ファレール
Claude Farrère
生没年:1876-1957
フランスの小説家。本名バルゴーヌFré-déric-Charles Bargone。海軍軍人の体験を基にして小説を書いた彼は,ピエール・ロティ風の異国情緒によって多くの読者を獲得した。作品としては,《文明人》(1905。同年ゴンクール賞受賞),日本海海戦を題材にした《戦闘》(1909),《最後の女神》(1920)などの小説,評論《ピエール・ロティ》(1950),回想録《わが旅行記》(1955)等がある。1935年にアカデミー・フランセーズ会員に選ばれた。
執筆者:若林 真
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ファレール
ふぁれーる
Claude Farrère
(1876―1957)
フランスの小説家。本名フレデリック・シャルル・バルゴーヌFrédéric Charles Bargone。リヨンの生まれ。海軍士官として東洋諸国を歴訪。短編集『阿片(あへん)の煙』(1904)で文壇に出、サイゴンが舞台の『文明人』Les Civilisés(1905)でゴンクール賞。『海戦』(1909)では日露戦争下の一日本海軍将校を描き話題となった。アカデミー会員(1935)に選ばれ、中国・日本の精神を論じた東洋研究や旅行記のほか、先輩ピエール・ロチやピエール・ルイスに関する著述がある。
[曽根元吉]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ファレール
Farrère, Claude
[生]1876. リヨン
[没]1957. パリ
フランスの小説家。本名 Frédéric Charles Bargone。海軍士官で,ロチの作風に通じる『文明人』 Les Civilisés (1905,ゴンクール賞) ,『戦争』 La Bataille (09) など多数の作品がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 