フェニルヒドラジン(読み)ふぇにるひどらじんでーたのーと(英語表記)phenylhydrazine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェニルヒドラジン」の意味・わかりやすい解説

フェニルヒドラジン(データノート)
ふぇにるひどらじんでーたのーと

フェニルヒドラジン

 分子式 C6H8N2
 分子量 108.1
 融点  19.6℃
 沸点  243℃
 比重  1.0978(測定温度20.3℃)
 屈折率 (n)1.6083


フェニルヒドラジン
ふぇにるひどらじん
phenylhydrazine

ヒドラジンの誘導体。ヒドラジノベンゼンともいう。純粋なものは無色。空気と光にさらすと黄色から暗赤色になる。ベンゼンジアゾニウム塩亜硫酸ナトリウム塩化スズ(Ⅱ)などで還元して合成する。弱い塩基性があり、種々の酸と付加化合物の塩をつくるが、普通、塩酸塩の形で取り扱われることが多い。水にはほとんど溶けないが、エタノールエチルアルコール)、エーテルにはよく溶ける。毒性があるので取扱いには注意を要する。カルボニル化合物と縮合してヒドラゾンを、糖と反応してオサゾンを、酸と反応してヒドラジドを生じるので、これらの化合物の分離、確認のための試薬として重要である。

[務台 潔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェニルヒドラジン」の意味・わかりやすい解説

フェニルヒドラジン
phenylhydrazine

化学式は C6H5NHNH2 。ベンゼンのジアゾニウム塩を亜硫酸,塩化スズ (II) などで還元してつくられる無色板状晶または液体。融点 23℃,沸点 241℃。有毒。一酸塩基で,種々の酸と付加化合物の塩をつくる。アンチピリンの原料,または糖類,ケトン,アルデヒドに対する分離や確認の試薬である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android