フォルクスビューネ(読み)ふぉるくすびゅーね(その他表記)Volksbühne ドイツ語

デジタル大辞泉 「フォルクスビューネ」の意味・読み・例文・類語

フォルクスビューネ(〈ドイツ〉Volksbühne)

ドイツで、自由劇場運動から分かれて生まれた観客団体から1890年に派生した観客組織。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォルクスビューネ」の意味・わかりやすい解説

フォルクスビューネ
ふぉるくすびゅーね
Volksbühne ドイツ語

労働者教育の一環として、働く人々が低料金で定期的に観劇できることを目的として設立されたドイツの観客動員組織。「民衆舞台」の意。社会主義労働運動と呼応して1890年にベルリンで自由民衆舞台(フライエ・フォルクスビューネFreie Volksbühne)が発足した。初めは日曜午後に既設劇場を借りての自主上演だったが、1914年に会員の醵金(きょきん)によって自前の劇場をもつに至り、ピスカートルが主席演出家となって社会主義革命を呼びかける演劇の推進に努めた。33年ナチズムの台頭によって実質的に機能を停止、45年に組織が再興された。旧東ベルリンでは劇場が残ったが、観客組織は解消した。一方、旧西ベルリンでは63年に「自由民衆舞台」の自主経営による劇場が新たに開場した。

 1989年の東西ドイツ統一に伴うベルリンの壁の崩壊を機に、東西に分かれていたベルリンの演劇界は大きく変わり、東側の劇場は次々に西側(旧西ドイツ)の演劇に組み込まれていった。そのなかで、東ベルリンに根拠地をもっていたフォルクスビューネは、東西ドイツ統一後に東ドイツの人々の意識を代弁する作品を手がけることによって注目を浴びるようになった。一方、西ベルリンにあった「自由民衆舞台」はベルリン劇界の再編成過程で自主上演する劇団を失い、劇場としての名を残すのみとなり、主としてミュージカル客演のために舞台を提供している。

[宮下啓三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォルクスビューネ」の意味・わかりやすい解説

フォルクスビューネ
Volksbühne

民衆舞台。ドイツの観客組織。 1890年ブルーノ・ビレにより,安い料金ですぐれた演劇を勤労者階級に提供することを目的としてベルリンに結成された。一時分裂したが,その後再び合併し,1914年には専用の劇場を建設。ナチス時代に活動を弾圧されたが,第2次世界大戦後は東西ドイツの演劇復興を働きかける大きな力となった。本拠の劇場 (1954年再建) は当時東ベルリン領内となっていたため,西ベルリンには新たな劇場フライエ・フォルクスビューネ (自由民衆舞台) が開設された (62) 。これらの劇場からは,これまで M.ラインハルト,E.ピスカートルらの演出家,E.バルラハらの劇作家など多くの人材が育っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android