ピスカートル(読み)ぴすかーとる(英語表記)Erwin Piscator

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピスカートル」の意味・わかりやすい解説

ピスカートル
ぴすかーとる
Erwin Piscator
(1893―1966)

ドイツの演出家。本名Fischer。12月17日ウルムに生まれる。俳優修行をするうち第一次世界大戦に召集され、復員後ベルリンに出て、アジプロ劇風のプロレタリア劇場を創始した。1924年から民衆劇場活動を開始、大胆な古典改作や、映画や資料を多用した政治劇を上演一方「赤いレビュー」の運動も並行して行ったが、27年に民衆劇場を追われ、ノレンドルフ広場のピスカートル舞台で活動を続けた。政治的、叙事的、技術的という三要素を総合した彼の政治演劇は、多くの協力者の共同作業で、劇場機構を駆使した斬新(ざんしん)な政治的作品『どっこい生きている』『ラスプーチン』『兵士シュベイクの冒険』を生み出した。ブレヒトもガスバラ、ラーニアなどとともに彼の活動に協力し、その影響を受けた。しかし経済的に破産し、戦線を縮小して活動を続けたが、31年に映画撮影のため当時のソ連に行き、そのまま亡命。36年にはアメリカに移り、おもに演劇教育に従事した。第二次世界大戦後、旧西ドイツに帰り、62年に自由民衆劇場の監督カムバックホーホフートキップハルトワイスなどの作品を演出し、60年代の政治的な記録演劇機運を招いたが、活動なかばで66年6月9日急死した。演劇は彼にとって、つねに政治的な信条表明の場であった。

岩淵達治

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピスカートル」の意味・わかりやすい解説

ピスカートル
Piscator, Erwin

[生]1893.12.17. ウルム
[没]1966.3.30. シュターンベルク
ドイツの演出家。 M.ラインハルトに学び,構成舞台や群衆場面を駆使して演劇の政治性,社会性を強調した。 1920年代にはフォルクスビューネを主宰したが,1933年アメリカに亡命,演出や演技術を教えた。 47年ドイツに帰り,W.ノイマンと共同脚色したトルストイの『戦争と平和』 (1955) をはじめ,R.ホーホフートの『神の代理人』 (63) ,P.ワイスの『追究』 (65) その他を演出した。 62年には西ベルリンにフライエ・フォルクスビューネ (自由民衆舞台) を再建主著『政治演劇』 Das Politische Theater (29) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android