フォーディズム(読み)ふぉーでぃずむ(英語表記)Fordism

翻訳|Fordism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォーディズム」の意味・わかりやすい解説

フォーディズム
ふぉーでぃずむ
Fordism

アメリカの実業家ヘンリー・フォード経営理念。その考え方は彼の著書『My life and work』(私の生涯と仕事)のなかで、次のように説かれている。〔1〕将来の失敗に対する恐怖や過去にとらわれないこと、〔2〕競争に意を用いないこと、〔3〕奉仕利潤に先行させること、〔4〕製造するということは、安く買って高く売ることではない。材料適正価格で買い入れ、できるだけ少ない費用で製品化して、需要者に売ることが製造の過程である。

 フォーディズムを実践するための方式フォードシステムとよぶ。すなわち、「低価格・高賃金」を実現するために、〔1〕生産の標準化、〔2〕流れ作業方式(コンベヤー・システム)の採用などによって、生産管理の合理化を図る。一般には、コンベヤーによる流れ作業方式をフォードシステムの代表的なものとしている。

[玄 光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォーディズム」の意味・わかりやすい解説

フォーディズム
Fordism

フォード自動車会社の創業者 H.フォードが提唱し,自ら実行に移した経営思想。製品を通じた社会への貢献従業員には高賃金,顧客には低価格,収益社内留保による投資目標にしたもの。この思想が単一車種の大量生産による自動車の低価格化を支えたが,後に限界が明らかになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android