ブラックサンド(読み)ぶらっくさんど(その他表記)black sand

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラックサンド」の意味・わかりやすい解説

ブラックサンド
ぶらっくさんど
black sand

海浜において、潮汐(ちょうせき)流や波浪、それに海流などの作用によって重鉱物が濃集・集積した堆積(たいせき)物のこと。一般に重鉱物は、比重が大きく、物理的作用に対して強固で、さらに水の風化浸食などの化学的浸食作用に対しても比較的抵抗力が強い。重鉱物類は、磁鉄鉱チタン鉄鉱が主要であるが、ほかにルチル(金紅石)、ざくろ石、輝石、角閃(かくせん)石なども含まれる。これらの重鉱物は、肉眼的に暗緑色~黒色の色を呈する。このために、重鉱物類の集積・堆積物はブラックサンド、または黒砂(くろすな)とよばれる。重鉱物は、風化・浸食により生じた岩石や鉱物の破片が、現地より河川水などの作用で運搬され、その過程で淘汰(とうた)作用を受け機械的に濃集・堆積する。磁鉄鉱を主要構成重鉱物とするブラックサンドは、経済的に採掘可能な場合に砂鉄鉱床と評価される。砂鉄鉱床は、完新世および更新世の時代に形成されたものが多く、日本では青森および岩手の太平洋岸沿い、島根および鳥取の日本海岸沿いに発達する。いずれの場合も、磁鉄鉱供給源は、花崗(かこう)岩である。また、重鉱物と同様の地質作用で濃集・堆積する物質には、金、白金クロム鉄鉱錫石(すずいし)、鉄マンガン重石モナズ石ダイヤモンドなどがある。

[金田博彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラックサンド」の意味・わかりやすい解説

ブラックサンド

黒砂」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android