ベルギー生まれのシャンソン歌手。1952年にブリュッセルでデビュー、その年のうちにパリでも自作の歌でデビューし、60年ごろには名声を確立した。全身を使った独特の歌唱法で知られる。初期の歌は神・人間・愛などをテーマにしていたが、やがて反体制的な傾向のものが多くなり(その代表作がプチブルを批判した『ブルジョアの嘆き』)、さらに孤独や死を扱ったもの(『瀕死(ひんし)の人』など)を多く歌うようになった。また67年からは映画に転向したが、亡くなる前年の77年にはそれまで書きためた歌を録音するなど、シャンソンへの情熱は終始失わなかった。
[田井竜一]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...