ほき

普及版 字通 「ほき」の読み・字形・画数・意味

】ほき

。ともに盛食の器。には黍稷稲粱を盛(い)れ、は古くに作るように、匙(さじ)ですくう烹(ほうじん)のものを入れた。〔礼記楽記俎豆(そとう)、制度は、禮のなり。

字通」の項目を見る


【歩】ほき

履の紐。

字通「歩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ほき」の意味・わかりやすい解説

ホキ
ほき
hoki
whiptail
blue grenadier
[学] Macruronus novaezelandiae

硬骨魚綱タラ目メルルーサ科Merlucciidaeに属する海水魚。ニュージーランド沖、南オーストラリアに分布し、水深200~800メートルの海底にすむ。体はよく側扁(そくへん)し、尾部は紐(ひも)状に延長する。口は大きく、その後端は目の中央下に達する。頭は小さく、眼下部がまったく隆起しない。下顎(かがく)の下面にひげがない。背びれ、臀(しり)びれは尾びれと連接する。体の背面は暗青色、側面と腹面は青みがかった白色で、全体が銀色に光る。腹びれを除くほかのひれは黒い。1~2歳までは大陸棚に、未成魚は大陸棚斜面にすみ、やがてより深いところへ移住する。魚食性でおもにハダカイワシ類を、そのほか小エビ類、端脚類(たんきゃくるい)、オキアミ類などを食べる。1年で26センチメートル、3年で50センチメートル、4年で60センチメートルに成長する。雄では60センチメートル、雌では68センチメートルで成熟する。産卵期は7~8月。寿命は12~15年。全長130センチメートルぐらいになる。トロールで漁獲され、惣菜用の切身すり身の原料になる。

落合 明・尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ほき」の解説

ホキ

 [Macruronus novaeze landiae].タラ目マクルロヌス科の海産魚.全長1.3mになる.食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android