ほっとく(読み)ホットク

デジタル大辞泉 「ほっとく」の意味・読み・例文・類語

ほっと・く

[動カ五]《「ほっておく」の音変化》そのままにしておく。「僕のことは―・いてくれ」
[可能]ほっとける
[類語]ほったらかしそっちのけうっちゃらかすうっちゃる打ち捨てる閑却放置野放し放任捨て置く差し置く置き去り放擲遣りっぱなしほったらかすほっぽらかす握りつぶす取り残す置いてきぼり置いてけぼり

ホットク

《〈朝鮮語〉》朝鮮料理の一。小麦粉生地黒砂糖蜂蜜などを包み、平たくして両面を焼いた軽食。ホットック。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む