ほっとく(読み)ホットク

デジタル大辞泉 「ほっとく」の意味・読み・例文・類語

ほっと・く

[動カ五]《「ほっておく」の音変化》そのままにしておく。「僕のことは―・いてくれ」
[可能]ほっとける
[類語]ほったらかしそっちのけうっちゃらかすうっちゃる打ち捨てる閑却放置野放し放任捨て置く差し置く置き去り放擲遣りっぱなしほったらかすほっぽらかす握りつぶす取り残す置いてきぼり置いてけぼり

ホットク

《〈朝鮮語〉》朝鮮料理の一。小麦粉生地黒砂糖蜂蜜などを包み、平たくして両面を焼いた軽食。ホットック。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む