ホールデン(読み)ほーるでん(英語表記)Frederick Duncan Michael Haldane

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホールデン」の意味・わかりやすい解説

ホールデン(Frederick Duncan Michael Haldane)
ほーるでん
Frederick Duncan Michael Haldane
(1951― )

アメリカ物理学者ハルデンとも表記される。イギリスのロンドン生まれ。ケンブリッジ大学卒業後、1978年同大で博士号取得。1977年から1981年にかけてフランスのラウエ・ランジュバン研究所研究員、その後、アメリカの南カリフォルニア大学、ベル研究所研究員を経て、カリフォルニア大学サンディエゴ校教授。1990年からプリンストン大学教授。

 1988年に固体中に並んだ一列の原子の磁気的な性質を説明するのに、トポロジー位相幾何学)理論を応用する考え(ホールデン仮説)を提唱し、トポロジーの概念で微小な磁石の特異な性質、整数量子ホール効果磁場の存在しない二次元薄膜半導体で起きることなどを提唱した。この基礎的理論の成果から、従来の物質とは異なる新しい状態をもつトポロジカル絶縁体(内部は絶縁体であるが表面は電気を通す物質)、トポロジカル超伝導体(表面と内部で異なる超伝導物性をもつ超伝導体)、トポロジカル金属などの研究へと広がり、新素材や高性能の電子デバイスなどの開発につながる可能性も期待されている。

 1993年アメリカ物理学会バックリー賞、2012年ディラック賞を受賞。2016年「物質のトポロジカル相とトポロジカル相転移の理論的発見」によりアメリカの物理学者デビット・サウレス、マイケル・コステリッツノーベル物理学賞を共同受賞した。

[馬場錬成 2017年3月21日]


ホールデン(John Burdon Sanderson Haldane)
ほーるでん
John Burdon Sanderson Haldane
(1892―1964)

イギリスの生理学者、遺伝学者。とくに1920年代に始まるダーウィニズムをメンデル遺伝学の概念に基づいて再建した一連の研究は、近代的な進化機構論の建設に大きな足跡を残した。生物学以外に、数学、古典学、哲学の分野でも非凡な才能を示したほか、科学と人類の未来、科学と政治などに関する数多くの啓蒙(けいもう)的な記事を発表し、当時のイギリスの知識層に大きな影響を与えた。1957年インドに移住し、初めはコルカタカルカッタ)の統計研究所で、のちにはブバネシュワルに新しくつくった遺伝と生物統計の研究所で、研究と指導にあたった。その偉大な学識と強烈な個性は多くの人々に深い感銘を与えた。20世紀におけるもっとも異色な生物学者の一人である。主著に『ダイダロス』(1923)、『動物生物学』(1927、J・S・ハクスリーと共著)、『進化の要因』(1932)などがある。

[髙畑尚之]

『R・W・クラーク著、鎮目恭夫訳『J・B・S・ホールデン』(1972・平凡社)』『木村資生編『遺伝学から見た人類の未来』(1974・培風館)』


ホールデン(William Holden)
ほーるでん
William Holden
(1918―1981)

アメリカの映画俳優イリノイ州生まれ。パサディナジュニア・カレッジで演劇を学び、1939年に『ゴールデン・ボーイ』で映画界にデビュー。『サンセット大通り』(1950)以降演技派として認められ、『第十七捕虜収容所』(1953)でアカデミー主演男優賞を受賞した。代表作に『月蒼(あお)くして』(1954)、『麗しのサブリナ』(1954)、『戦場にかける橋』(1957)、『クリスマス・ツリー』(1969)、『タワーリング・インフェルノ』(1974)など。

[畑 暉男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホールデン」の意味・わかりやすい解説

ホールデン
Holden, William

[生]1918.4.17. イリノイ,オファロン
[没]1981.11.16?. カリフォルニア,サンタモニカ
アメリカ合衆国の映画俳優。本名 William Franklin Beedle, Jr.。パサディナ・ジュニア・カレッジ在学中,パサディナ・プレイハウスで演劇にのめり込む。やがてパラマウント映画のスカウトの目に留まり,ホールデンという華々しい芸名をもらう。たくましい体つきと美男ぶりを買われ,ボクシングをめぐるメロドラマ『ゴールデン・ボーイ』Golden Boy(1939)の主役に抜擢された。第2次世界大戦中は陸軍航空隊に所属。除隊後はおもしろみに欠ける役が続いたが,ビリー・ワイルダー監督の『サンセット大通り』Sunset Boulevard(1950)で厭世的で皮肉屋の脚本家を好演し,新境地を開く。『第十七捕虜収容所』Stalag 17(1953)でアカデミー賞主演男優賞を受賞。その後も『麗しのサブリナ』Sabrina(1954),『喝采』The Country Girl(1954),『戦場にかける橋』The Bridge on the River Kwai(1957)などの代表作を残した。晩年は,アフリカの自然保護運動の支援に時間と財産を費やした。1981年11月16日,自宅で死去しているのが発見された。飲酒後に額を負傷して失血死したとみられ,発見時には死後約 4日が経過していた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android