マクシムス(その他表記)Magnus Maximus

改訂新版 世界大百科事典 「マクシムス」の意味・わかりやすい解説

マクシムス
Magnus Maximus
生没年:?-388

ローマ帝国奪帝。在位383-388年。スペインの低い家系の出。将軍テオドシウス(テオドシウス1世の父)に仕え,そのブリタニア遠征(369)とアフリカ遠征(373-375)に参加,のちブリタニア軍司令官となる。383年春グラティアヌス帝に不満を抱く軍隊によって帝位に擁立され,ガリアへ渡ってグラティアヌス帝を倒し,ブリタニア,ガリア,スペインを勢力下に収めた。387年彼がイタリアに侵入し,ウァレンティニアヌス2世が逃亡するに及んで,それまで事態を黙認していたテオドシウス1世は翌388年春西征し,マクシムスはシスキアとポエトウィオ付近での2度の敗戦ののち投降し,8月28日処刑された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクシムス」の意味・わかりやすい解説

マクシムス
Maximus, Magnus

[生]?
[没]388.8.28.
古代ローマの帝位僭称者 (383~388) 。貧しいヒスパニア人の出で,ブリタニアの軍団に推され帝位を僭称。グラチアヌス帝を倒し,ブリタニア,ガリア,ヒスパニアを支配東方テオドシウス1世に帝位を認めさせ,カトリック支持異端を弾圧した。 387年突如イタリアに侵入,ウァレンチニアヌス2世を追って,テッサロニカに走らせたが,そのため,388年テオドシウス1世と戦端を開くこととなり,同1世に敗れ,処刑された。

マクシムス
Maximus

[生]580. コンスタンチノープル
[没]662.8.13. ラツィカ
ビザンチンの神学者聖人。特に証聖者と呼ばれる。ヘラクリウス帝に仕えたのち,修道院に入った。キリスト単意説に激しく反対したため,拷問ののちラツィカに追放され,その地で没した。彼の教えは,東方教会の神秘主義的伝統を説くものである。

マクシムス
Maximus, Petronius Anicius

[生]396
[没]455.5.31. ローマ
西ローマ皇帝 (在位 455) 。ウァレンチニアヌス3世の暗殺後,帝位につき,ウァレンチニアヌスの妃エウドシアに結婚を強いたが,エウドシアが導いたといわれるバンダル族襲来受け,ローマ市民によって殺された。

マクシムス
Maximus, Marcus Clodius Pupienus

[生]?
[没]238.5.10.
古代ローマ,バルビヌス帝の共治帝 (在位 238) 。マクシミヌス帝の子。 235年から副帝とされていた。父とともに殺された。

マクシムス
Maximus

[生]?
[没]422
古代ローマの帝位僭称者。ヒスパニアで皇帝位を僭称 (409~411) ,以後も西ローマに反乱を続けたが敗れてホノリウスに処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマクシムスの言及

【テオドシウス[1世]】より

…このカトリック国教化以後,一連の反異端勅令が続いた。 383年西方で簒奪帝マクシムスがグラティアヌスを倒すと,テオドシウスはこのときは彼を承認したが,387年マクシムスがウァレンティニアヌス2世をもイタリアから追うに及んで西征を行った。386‐387年ころ対ペルシア講和(これによりアルメニア王国を両国で分割)を締結したことも,この西征を可能とした。…

※「マクシムス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android