マリーアントアネット(その他表記)Marie-Antoinette

改訂新版 世界大百科事典 「マリーアントアネット」の意味・わかりやすい解説

マリー・アントアネット
Marie-Antoinette
生没年:1755-93

フランス国王ルイ16世の王妃オーストリアの女帝マリア・テレジアの娘としてウィーンに生まれ,1770年にフランスの王太子(1774年に即位してルイ16世となる)と結婚した。美貌と才知に恵まれた彼女は,善良だが才気に乏しい夫王にあきたらず,いくつものスキャンダルおこして国民の信頼を失った。フランス革命が始まると,態度を決めかねていた夫王を促して革命に反対するようにしむけ,宮廷における反革命の陰謀の中心になった。とくに,91年6月,実家オーストリアの皇帝通謀して,フランス国王一家の国外逃亡をはかって失敗するというバレンヌVarennes事件をおこし,王家に対する国民の不信を決定的なものにした。92年8月に王政が廃止されたのちは,夫王や子どもたちとともに捕らえられ,夫王が処刑されたのち,彼女もまた裁判にかけられて,93年10月に断頭台で処刑された。その運命は悲劇的であるが,嫁して夫を軽んじ,王妃でありながら国民を裏切った彼女にとって,それはむしろ当然の報いであったといえよう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マリーアントアネット」の意味・わかりやすい解説

マリー・アントアネット

フランス国王ルイ16世の妃。オーストリアのマリア・テレジアの娘。1770年結婚。優美にして軽率,奢侈(しゃし)を好み,〈首飾事件〉などで世の非難をあびた。フランス革命の際,国王に反抗を勧め,オーストリアと通謀して国外脱出を企てたが失敗(バレンヌ事件)。反逆罪としてギロチンで処刑された。
→関連項目タッソーツワイク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリーアントアネット」の意味・わかりやすい解説

マリー・アントアネット
Marie Antoinette

オーストリアの小説家 S.ツワイクの伝記小説。 1932年刊。時代の嵐にもまれ,ついにはギロチンにかけられるフランス王妃の一生を,精神分析的手法によって描いたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマリーアントアネットの言及

【ツワイク】より

…彼の作品は多数にのぼるが,感情移入の能力,博読多識,収集癖,よい意味での詮索好きなど,彼の特質が存分に発揮された伝記小説の分野にすぐれたものが多い。《ジョゼフ・フーシェ》(1929),《マリー・アントアネット》(1932),《エラスムスの勝利と悲劇》(1934),遺稿《バルザック》(1946)などがそれであるが,古きよきヨーロッパをなつかしむ長編評論《昨日の世界》(1944)も逸することのできない作品である。【関 楠生】。…

※「マリーアントアネット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android