マレンツィオ(英語表記)Luca Marenzio

改訂新版 世界大百科事典 「マレンツィオ」の意味・わかりやすい解説

マレンツィオ
Luca Marenzio
生没年:1553か54-99

イタリア・ルネサンスの最後を飾る作曲家。おもにローマ貴族に仕えたが,晩年の一時期はポーランド王にも仕えた。白譜定量記譜法の特質を最大限に生かした音画手法を多用した500曲を超えるマドリガーレマドリガル)によって知られる。その技巧的であると同時に流麗な作風は,ヨーロッパ各地の音楽,とくにイギリスのマドリガルの発展に多大な影響を与えた。また1589年メディチ家の婚礼の際に書かれた《シンフォニア》など,器楽曲のシンフォニア(交響曲)の最初期の例を残した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マレンツィオ」の意味・わかりやすい解説

マレンツィオ
Marenzio, Luca

[生]1553. ブレシア近郊コッカグリオ
[没]1599.8.22. ローマ
イタリアの作曲家。ブレシア大聖堂の少年聖歌隊員となり,1578~86年はローマの枢機卿エステ家のルイジに,88年にはフィレンツェの G.バルディ伯に仕え,その後もローマ,ポーランド,ベネチアの貴族に仕えたが,最後にローマ教皇の音楽家となった。 16世紀最大のマドリガル作曲家の一人で,大胆な半音階法を用いて,C.モンテベルディや C.ジェズアルドに影響を与え,多くの作品が翻訳を通じてイギリスでも愛唱された。主作品は4,5,6,7,12声のマドリガル,モテト,ビラネラのほか教会音楽など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マレンツィオ」の意味・わかりやすい解説

マレンツィオ
まれんつぃお
Luca Marenzio
(1553/1554―1599)

イタリアの作曲家。ローマで枢機卿(すうききょう)ルイジ・デステらに仕えたほか、フェッラーラマントバ、フィレンツェなどの宮廷にも招かれるなど、生涯ほとんどイタリアを出ることはなかった。ジェズアルドやモンテベルディとともに、後期マドリガーレ(多声歌曲)の最大の作曲家の1人であり、その4、5、6声による多数のマドリガーレは、均整のとれたポリフォニー書法を基礎とし、気品あふれた格調高い性格を示している。また三声の世俗声楽曲ビラネッラ(「田舎(いなか)歌」の意)も多数書いたほか、宗教的マドリガーレやモテトゥスの分野でもいくつかの作品を残している。

[今谷和徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマレンツィオの言及

【イタリア音楽】より

…イタリア各地の宮廷では,音の粋を尽くしたマドリガーレ(14世紀のものとは性質が異なる)や,軽快なビラネラ,バレットなどが楽しまれた。L.マレンツィオ,C.ジェズアルドやモンテベルディらは,マドリガーレの代表的な作曲家である。
[バロック]
 1580年代のフィレンツェで,一群の貴族と文学者と音楽家がカメラータ(同志の意)と自称したアカデミアに結集し,古代ギリシアの音楽のあり方を探りつつ,ギリシア悲劇を復興しようとする運動を起こした。…

【音楽】より

…世俗音楽の分野ではフランスでパリを中心にシャンソンが栄え,イタリアではマドリガーレ(マドリガル)が人気の中心になる。16世紀末のL.マレンツィオやC.ジェズアルドのマドリガーレは特に大胆な半音階和声を駆使して強烈な感情表現を行い,世紀末的頽廃の香りさえただよわせ始める。16世紀後半のイタリアではまた,ローマのG.P.パレストリーナが教皇庁礼拝堂を中心に清澄な響きのうちでカトリック教会音楽の理想像を実現する一方,ベネチアのサン・マルコ大聖堂では,アンドレアとジョバンニの両ガブリエリを中心に二重合唱の技法や声と楽器の協奏様式が発達して,来たるべきバロック時代を準備する。…

【バイオリン】より

…イタリアでは16世紀末から合奏の旋律楽器として使われ始める。その最初の例は,L.マレンツィオの〈シンフォニア〉(1589)である。他方クレモナ出身のモンテベルディはオペラ《オルフェオ》(1607)の中でバイオリンを使い,バイオリンがオーケストラの中心的楽器としての地位を確立していく道を開いた。…

※「マレンツィオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android