マンリョウ(読み)まんりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンリョウ」の意味・わかりやすい解説

マンリョウ
まんりょう / 万両
[学] Ardisia crenata Sims

ヤブコウジ科(APG分類:サクラソウ科)の常緑低木。高さ0.3~1メートル。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形で長さ5~12センチメートル、質は厚く光沢があり、縁(へり)に波状鋸歯(きょし)があり、その凹部の組織内に腺体(せんたい)がある。7月、枝先に紅色の細点がある小さな白色花を散状または散房状に開く。花冠は深く5裂し、径約8ミリメートル。雄しべは5本。果実球形で径約6ミリメートル、赤く熟し、翌年の春までついている。暖地の林内に生え、関東地方以西の本州から沖縄、および朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、インドに分布する。黄実や白実のもの、葉の斑(ふ)入り、縁の縮れたものなど園芸品種が多く、庭木鉢植えにして観賞する。また正月センリョウアリドオシとともに飾る。

小林義雄 2021年3月22日]

文化史

同属のヤブコウジ(十両)がヤマタチバナの名で『万葉集』に登場するのに比べ、認識は遅れ、『多識編』(1612)でマンリョウの中国名硃砂根(すさこん)にアカキがあてられたのが初出で、『本草薬名(やくめい)備考』(1678)にも朱砂根にアカキが使われている。中国では全株や根を活血去瘀(きょお)(うっ血)、清熱降火、消腫(しょうしゅ)解毒、去痰止咳(きょたんしがい)などの薬にする。マンリョウ系の名は18世紀末ころから使われ始めたが、初めはまん竜、万量、万里ゃうなどと綴(つづ)られ、文政(ぶんせい)(1818~1830)のころから万両が庶民に定着し始めた。万両はカラタチバナの中国名百両金に対応した名と考えられる。カラタチバナは18世紀末に大流行し、66品種を数えたが、マンリョウは江戸の終わりにブームとなり、『草木奇品家雅見(そうもくきひんかがみ)』(1828)には斑(ふ)入りや葉変わり12品種が載っている。さらに、明治の『硃砂根銘鑑』(1901)には53品種が記録されている。

[湯浅浩史 2021年3月22日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マンリョウ」の意味・わかりやすい解説

マンリョウ (万両)
Ardisia crenata Sims

通常,山地の樹陰に見られるヤブコウジ科の常緑の低木。赤い実と常緑の葉が美しいので,観賞用に植えられる。茎は分岐しないか,または上方でまばらに枝を出す。葉は互生し,やわらかい革質で楕円形あるいは倒披針形,長さ7~12cm,毛がなく,先端は急にとがり,基部はしだいに狭くなり,ふちに波状の鋸歯がある。夏,枝の先に小さい白色の花を散形状につける。花は5深裂し,径8mmぐらい。萼裂片は卵形または長楕円形で長さ約1.5mm。おしべは5本で花冠裂片より短い。果実は球形で径約6mm,晩秋に赤熟し下垂する。日本(関東地方以西~琉球諸島),済州島,台湾,中国,チベットに分布する。本種に近縁なものに,茎は高さ約30cm,葉は披針形で長さ8~18cmのカラタチバナA.crispa DC.がある。これは日本(関東地方以西~琉球諸島),台湾,中国に分布し,漢名を百両金と称し,マンリョウと同様に観賞用とする。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンリョウ」の意味・わかりやすい解説

マンリョウ(万両)
マンリョウ
Ardisia crenata

ヤブコウジ科の常緑小低木。アジアの暖温帯に広く分布し,日本では関東地方南部より西の暖地の林内に生える。観賞用にも栽培される。茎は直立し高さ 30~100cmとなり,まばらに分枝する。全体に毛がなく,葉は互生し,長さ7~12cmの長楕円形で鋸歯の間に内腺体があり,表面には明点と黒褐色の点がある。7月頃,散房花序を頂生し,白色の5弁の小花を集めてつける。花は径 8mmほどで星形であるが,基部は合着して浅い杯状をなす。果実は球形で赤熟し冬から春まで残るので,光沢のある葉とともに正月の生け花としてよく知られている。栽培品種にキミノマンリョウ,シロミノマンリョウという果実の色変りがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マンリョウ」の意味・わかりやすい解説

マンリョウ

ヤブコウジ科の常緑小低木。本州中部〜沖縄の樹下にはえ,東南アジアにも広く分布。茎は分枝し高さ30〜60cm。葉は互生し,長楕円形で縁には波状の鋸歯(きょし)がある。夏,枝先に径約8mmの白色花を散房状に開く。花冠は杯形で5裂。果実が球形赤色で冬も落ちないことと,万両という縁起のよい名をもつことから愛好され,庭にも植えられる。江戸時代,多くの品種が作出された。
→関連項目センリョウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android