ムカシエビ(読み)むかしえび(英語表記)bathynellaceans

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムカシエビ」の意味・わかりやすい解説

ムカシエビ
むかしえび / 昔蝦
bathynellaceans

節足動物門甲殻綱ムカシエビ目に属する水生動物の総称。すべて小形種で、体長2ミリメートル以下。井戸水洞穴河川伏流水など地下水中にすみ、白色半透明紫外線に当たると速やかに分解する。体は細長い円筒形で、目は完全に退化している。頭部ほか8胸節、6腹節からなるが、甲をもたず、付属肢がすべて裸出している。世界で約70種ほど知られているにすぎないが、日本産はムカシエビ属Bathynellaとオナガムカシエビ属Parabathynellaのほか、固有のカワリムカシエビ属Allobathynellaに属する20種である。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android