ムラサキカタバミ(読み)むらさきかたばみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムラサキカタバミ」の意味・わかりやすい解説

ムラサキカタバミ
むらさきかたばみ / 紫酢漿草
[学] Oxalis debilis Kunth subsp. corymbosa (DC.) Lourteig
Oxalis corymbosa DC.

カタバミ科(APG分類:カタバミ科)の多年草地下褐色鱗片(りんぺん)に包まれた鱗茎があり、子球をつくり、よく繁殖する。葉は根生し、長さ10~25センチメートルの長柄の先に小葉をつける。花期は冬以外ほとんど年じゅうにわたり、花は淡紅紫色で径約2センチメートル、小花柄は1~3センチメートル。名は、全体がカタバミによく似るが、花色が紫色を帯びることによる。南アメリカ原産で畑や庭に普通に生え、世界に帰化する。

[小林純子 2020年5月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムラサキカタバミ」の意味・わかりやすい解説

ムラサキカタバミ
Oxalis corymbosa

カタバミ科の多年草。キキョウカタバミともいう。南アメリカ原産で,江戸時代に渡来し,初めは栽培されていたが,現在では関東地方以西の各地に帰化してやっかいな雑草の一つになっている。多くの小さい鱗茎を密集し,これによってふえる。葉はすべて根出葉で,長毛のある長い柄があり,3枚の倒心臓形の小葉から成る。小葉は長さ3~4cmの逆三角形状で濃緑色,質はやや厚い。夏に,葉よりも長い花茎を出し,淡紅色の5弁の美花を数個散形または複散形状につける。萼片は5枚で先端に2個の腺点があり,おしべは 10本あって長短が混る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android