プトレマイオス1世がその晩年アレクサンドリアに設立した王室付属研究所。地中海世界各地から約100名の学者が招かれ,十分の給与を得て実証的な文献学・自然科学などの研究,講義を行い,ヘレニズム時代の学問の中心となった。前2世紀後半からやや衰えたが,アウグストゥスのとき繁栄を回復した。3世紀以後再び衰微したが,400年頃まで活動の跡がたどられる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...