モモジロコウモリ(読み)ももじろこうもり(英語表記)Japanese large-fingered myotis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モモジロコウモリ」の意味・わかりやすい解説

モモジロコウモリ
ももじろこうもり / 股白蝙蝠
Japanese large-fingered myotis
[学] Myotis macrodactylus

哺乳(ほにゅう)綱翼手目ヒナコウモリ科の動物。虫食性の種で、北海道、本州、四国、九州、佐渡島、対馬(つしま)、屋久島(やくしま)に分布し、洞窟(どうくつ)、廃坑用水路などに生息する。前腕長38ミリメートル前後、頭胴長48ミリメートル前後。後足が大きく、下腿(かたい)部の70%を占め、耳介と耳珠が細長く、後方に曲がる。体背面毛色焦げ茶色、腹面は背面より淡い淡灰褐色。ももと下腹部白色なのが名の由来である。十数頭、ときに300頭ほどの群れをつくることがある。湿度が高く、下方に水がある場所を好んですみ、水に対する依存度が他種より強い。また、ユビナガコウモリコキクガシラコウモリなどと混じって生息することが多い。出産期は6月中旬から7月中旬で、1産1子。生まれた子は、新生子だけの集団をつくる。

[吉行瑞子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「モモジロコウモリ」の解説

モモジロコウモリ
学名:Myotis macrodactylus

種名 / モモジロコウモリ
科名 / ヒナコウモリ科
日本にいる動物 / ◎
解説 / ほらあなを昼間の休み場所としています。水面を飛びながら昆虫をとらえて食べることもあります。
体長 / 4.4~6.3cm/尾長3.2~4.5cm
体重 / 5.5~11g
食物 / 昆虫
分布 / シベリア東部、樺太南部、日本

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android