ヤマハ発動機(読み)ヤマハはつどうき

百科事典マイペディア 「ヤマハ発動機」の意味・わかりやすい解説

ヤマハ発動機[株]【ヤマハはつどうき】

1955年日本楽器製造から分離して設立ヤマハグループのなかの直系企業。二輪車製造業界では世界第2位を占める。1960年からはFRPモーターボート船外機生産。以後マリン関連製品自動車エンジン,さらに発電機など特機事業,電動自転車,プール事業などにも多角化している。また海外展開も活発。本社静岡県磐田市,工場磐田,浜北新居など。2011年資本金856億円,2011年3月期売上高1兆2761億円。売上構成(%)は,二輪車70,マリン14,特機8,産業用機械・ロボット3,その他6。輸出比率は89%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ヤマハ発動機」の解説

ヤマハ発動機

正式社名「ヤマハ発動機株式会社」。英文社名「Yamaha Motor Co., Ltd.」。輸送用機器製造業。昭和30年(1955)「日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)」から分離独立し設立。本社は静岡県磐田市新貝。2輪車の大手。船外機でもシェアトップクラス。ほかにバギー車・スノーモビル・自動車用エンジンなどを手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード7272。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマハ発動機」の意味・わかりやすい解説

ヤマハ発動機
ヤマハはつどうき

オートバイメーカー大手。1955年日本楽器製造(現ヤマハ)の浜名工場として発足同年分離して現社設立。設立以来オートバイ,モーターボート,船外機,雪上車などレジャー時代に対応した製品で成長観光開発,レジャー施設なども経営

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤマハ発動機の言及

【オートバイ】より

…このころから,日本製オートバイがヨーロッパの国際レースで優勝するようになり,性能のよさが世界に認められるようになった。日本のメーカーは,72年以降,シェア順に本田技研工業,ヤマハ発動機(ヤマハの直系子会社),スズキ,川崎重工業の4社であるが,本田,ヤマハ,スズキの大手3社で90%余のシェアをもつ。また世界のオートバイ生産の過半を占め,2位,3位のイタリア,台湾を大きく引き離している。…

【ヤマハ[株]】より

…また戦時中兵器を製造していた工作機械を使って54年にオートバイを製作した。オートバイ部門は55年にヤマハ発動機(株)として独立した。楽器では59年に電子楽器エレクトーンを発表,スポーツ用品では同年強化プラスチック製のアーチェリーの量産に入った。…

※「ヤマハ発動機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android