ヤマブキソウ(読み)やまぶきそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマブキソウ」の意味・わかりやすい解説

ヤマブキソウ
やまぶきそう / 山吹草
[学] Hylomecon japonica (Thunb.) Prantl et Kündig
Chelidonium japonicum Thunb.

ケシ科(APG分類:ケシ科)ヤマブキソウ属の多年草クサノオウ属だったが独立した。クサヤマブキともいう。茎は高さ約30センチメートルで、植物体全体に黄色い汁が含まれる。根出葉羽状複葉、長い柄がある。茎葉は2、3枚で、3~5小葉からなる複葉。葉形は変異が大きい。4~5月、上部の葉腋(ようえき)に花を1、2個開く。萼片(がくへん)は2枚、開花するとすぐに落下する。花弁は4枚で黄色。雄しべ多数雌しべは1本。果実は細長い蒴果(さくか)で、中に小さな種子が2列に並ぶ。山地内に生え、宮城県以西の本州から九州、および中国大陸に分布する。

 小葉の形が変わったものとしてホソバヤマブキソウ、セリバヤマブキソウなどの品種を区別する。

[寺林 進 2020年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマブキソウ」の意味・わかりやすい解説

ヤマブキソウ(山吹草)
ヤマブキソウ
Hylomecon japonicum

ケシ科の小型多年草。本州,四国,九州に分布する。薄暗くてあまり乾燥しない樹林内に生える。根出葉は羽状に分れ長い柄がある。4~5月,30cmほどの高さに花茎を出し,3~4対の羽片に分れた葉を2~3枚つける。小葉には鋸歯欠刻がある。花茎の頂には直径3~4cmに達する4弁で黄色の花をつける。花の中心には多数のおしべがあり美しい。花後,細長い鞘状の果実をつける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヤマブキソウ」の意味・わかりやすい解説

ヤマブキソウ

クサヤマブキとも。本州〜九州,中国に分布し,丘や平地の林にはえるケシ科の多年草。茎は高さ30〜40cm。根出葉は羽状複葉で,長さ2〜5cmの小葉5〜7枚からなる。晩春,径5cm内外の黄色4弁花を上部葉腋に1〜2個ずつ開く。おしべ多数。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ヤマブキソウ」の意味・わかりやすい解説

ヤマブキソウ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤマブキソウの言及

【クサノオウ】より

…和名については,この黄汁にちなんだ〈草の黄〉とする説,葉をもんで丹毒の民間薬として用いたことから〈瘡(くさ)の王〉とする説がある。 同属のヤマブキソウC.japonicum Thunb.(イラスト)は,ヤマブキに似た大きな黄色の花をつける多年草で,本州の山地の明るい林床に生え,やはり黄汁が出て有毒である。【森田 竜義】。…

※「ヤマブキソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android