ヤージュニャバルキヤ(読み)やーじゅにゃばるきや(英語表記)Yājñavalkya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤージュニャバルキヤ」の意味・わかりやすい解説

ヤージュニャバルキヤ
やーじゅにゃばるきや
Yājñavalkya

生没年不詳。インド哲学ウパニシャッドにおいてもっとも有名な思想家。ほぼ紀元前750~前700年の人。『ヤジュル・ベーダ』の一種である「白ヤジュル・ベーダ」の祖であり、ベーダ聖典中の記述から、ヤージュニャバルキヤ二人説、三人説がある。絶対者アートマン(我(が))は否定的名辞によってのみ説明されうるものであるが、アートマンの認識はすべてのものの認識につながる。死後には、人間の識別作用は存することはない。そしてアートマンへの帰入こそ不死であるというのが彼の学説である。なお、彼の哲学説はジャイナ教の古い文献にも触れられている。

[松濤誠達 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android