改訂新版 世界大百科事典 「ヤージュニャバルキヤ」の意味・わかりやすい解説
ヤージュニャバルキヤ
Yājñavalkya
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
生没年不詳。インド哲学、ウパニシャッドにおいてもっとも有名な思想家。ほぼ紀元前750~前700年の人。『ヤジュル・ベーダ』の一種である「白ヤジュル・ベーダ」の祖であり、ベーダ聖典中の記述から、ヤージュニャバルキヤ二人説、三人説がある。絶対者アートマン(我(が))は否定的名辞によってのみ説明されうるものであるが、アートマンの認識はすべてのものの認識につながる。死後には、人間の識別作用は存することはない。そしてアートマンへの帰入こそ不死であるというのが彼の学説である。なお、彼の哲学説はジャイナ教の古い文献にも触れられている。
[松濤誠達 2018年5月21日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…これは,宇宙の本体としての〈ブラフマン(梵)〉,および人間存在の本質としての〈アートマン(我)〉とをそれぞれ最高の実在として定立したうえで,この両者が本質的には同一であって,その同一性を悟ることによって解脱が得られると説くもので,《リグ・ベーダ》末期以来徐々に発展しつつあった一元論的傾向が,いちおうの頂点に達したものと考えられる。代表的思想家としては,梵=我を純粋の認識主体と考えてその精神性を強調し,観念論への道を開いたヤージュニャバルキヤ,および〈実有sat〉としての梵我を第一存在として,〈実有〉からの宇宙発生を説いたウッダーラカ・アールニの両者が挙げられる。〈梵我一如〉の思想は,のちにベーダーンタ学派に継承され,インドにおける最も有力な思想となった。…
…(1)ウパニシャッド 東洋古来の諸宗教のうちでは,まずウパニシャッドの神秘主義がとくに顕著である。その代表者としてウッダーラカ・アールニとヤージュニャバルキヤを挙げることができる。万物の根源である最高唯一の実在をサットsat(実有)と呼んだウッダーラカは,〈汝がそれであるtat tvam asi〉と教える。…
…したがって,インドの神秘主義者のほとんどは同時に不可知論者でもあった。例えばウパニシャッドの哲人ヤージュニャバルキヤは,アートマンは〈そうでない,そうでない〉としかいいようのないものであるとし,大乗仏教の中観派の論者ナーガールジュナ(竜樹)は,世界は不生不滅,不一不異,つまり空であり固定的言語表現による真如の把握は不可能とした。また,宗教実践上の観点から,さまざまな世界のものごとについての判断は無用である,ないしそのような判断を停止したほうが心の平安が得られるとする考えも有力であった。…
※「ヤージュニャバルキヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新