ヨエル書(読み)ヨエルしょ(その他表記)Book of Joel

改訂新版 世界大百科事典 「ヨエル書」の意味・わかりやすい解説

ヨエル書 (ヨエルしょ)
Book of Joel

旧約聖書の〈12小預言書〉に属する預言書。《ホセア書》に次ぐ2番目の書。ヘブライ語原典では,2章28~32節が3章1~5節に数えられており,全体で4章になる。著作年代はバビロン捕囚後で,ネヘミヤによるエルサレム城壁の再建以後,前400年ころと思われる(2:7参照)。前半の1~2章は大軍になぞらえられたイナゴの害を描き,預言者的人物が民に悔い改めを迫る。断食と祈りのあとで,神の救いの約束と感謝が語られている。後半の部分(2:28~32,3:1~21,ヘブライ語原典では3~4章)では終末についての預言が記されている。2章28~32節の預言は新約の《使徒行伝》で成就したとして引用されている(2:17~21)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 木田

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨエル書」の意味・わかりやすい解説

ヨエル書
よえるしょ

『旧約聖書』のなかの十二小預言書の一つ。預言者ヨエルについてはペトエルの子といわれているほかに何もわからないが、本書は内容からみて、紀元前400~前350年ごろにエルサレムあるいはその付近で書かれたものと思われる。ヨエルは、ユダの地を襲ったイナゴの大災害のなかに主の日(終末の日)の予兆をみ、同胞に真実の悔い改めを勧めたのち、主の日の光景を黙示文学的色彩を用いて描く。主の日は、悔い改めて主の名をよぶイスラエルの民には豊かな祝福となるが、その民を圧迫する諸民族には破滅的な審判を意味する。

[川島貞雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨエル書」の意味・わかりやすい解説

ヨエル書
ヨエルしょ
Book of Joel

旧約聖書 12小預言書の一書。預言者ヨエルについては不詳。著作年代もバビロン捕囚前か後か説は分れている。いなごの大群による大災害は,主の裁きの日の過酷さの予兆であり,祭司,長老民衆は救われるために祈り,断食をし,真剣に悔い改めるべきである。主の日には主の霊がすべての肉なる者に注がれ,人は預言をし,幻を見,恐ろしいしるし天地に現れる。しかし,シオン (エルサレム) に忠実な者は破滅を免れ,神はイスラエルを捕囚の地に追いやった諸民族に裁きをもって報復するという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android