パスツール(読み)ぱすつーる(英語表記)Louis Pasteur

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パスツール」の意味・わかりやすい解説

パスツール
ぱすつーる
Louis Pasteur
(1822―1895)

フランスの化学者、微生物学者。父ジャン・ジョセフJean-Joseph Pasteur(1791―1865)はナポレオン軍の下士官も務めた小さな皮革業者で、その長男として12月27日、ドール市に生まれた。幼時の天才児らしい話は残っていない。パリの高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)卒業後、化学者バラールの助手となり、結晶偏光面と旋光性の相関関係に興味をもち研究を行った。1848年ストラスブール大学教授。同年酒石酸の異性体、光学不活性ブドウ酸のナトリウム・アンモニウム塩の結晶のなかに左型と右型が存在し、左型の溶液は左旋性を、右型のそれは右旋性を示すことを証明した。分子不斉・分子三次元構造論はここから始まる。またアオカビはブドウ酸塩溶液中の右旋性酒石酸だけを代謝することを証明した。1854年リール大学教授。1857年乳酸菌による乳酸発酵を、1860年酵母によるアルコール発酵を証明、1861年空中の微生物を調べたうえで、「ハクチョウの首型フラスコ」を考案して自然発生説の完全否定に成功した。1862年パリ科学学士院会員。1865年ブドウ酒腐敗原因菌を研究、約60℃の低温殺菌法(パスツリゼーション)を提案。同年カイコの病気研究を依頼され、その病気を2種に区別し、1870年に感染した病虫からの卵による伝播(でんぱ)の予防法などを研究発表した。これ以前、1867年ソルボンヌ大学(パリ大学)教授。翌1868年脳出血のため半身不随となるが、1873年医学学士院準会員となる。1877年炭疽(たんそ)病の研究を始め、続いて壊疽(えそ)・敗血症産褥(さんじょく)熱を研究、その間に嫌気性細菌の存在を報告、「微生物説とその医学および外科学への応用」(1878)を発表した。これらの研究の影響は、たとえばイギリスの外科医リスターの石炭酸防腐法などにみられる。

 1879年、すでに自ら発見したニワトリコレラ菌弱毒変異株による免疫を発見。1880年狂犬病の研究を開始、1881年には弱毒性変異炭疽菌株によるヒツジの免疫実験成功を発表、続いてプュイ・ル・フォルにおいて炭疽免疫公開実験を行って完全に成功した。同年ニワトリコレラと炭疽のすべての成績をロンドンの国際医学会で発表、同時にこの種の予防製剤を、天然痘予防のための牛痘種痘法vaccinationを発明したジェンナーの栄誉をたたえてvaccinとよび、その接種をvaccinationとよぶことを提案して承認された。「ワクチン」はその日本語表記である。1882年フランス学士院会員。1885年7月6日狂犬にかまれた少年ジョセフに初めて狂犬病ワクチンを接種、少年はワクチン接種で助かった第1号で、長じてパスツール研究所守衛となる。同年ジュピーユ少年に狂犬病ワクチンを接種、成功した。ジュピーユが狂犬と戦う姿はパスツール研究所の庭にブロンズ像として残る。1888年全世界からの醵金(きょきん)によりパスツール研究所が落成、パスツールは「この建物のすべての石に世界の人々の善意がこもる」と感謝した。1895年9月28日死去。遺体は研究所地下の華麗なモザイク装飾の施された廟(びょう)に眠る。生誕100年記念に日本政府は七宝(しっぽう)焼大花瓶一対を贈呈、これも廟にある。

[藤野恒三郎]

『R・デュボス著、竹田美文・竹田多恵訳『ルイ・パストゥール』(1967・納谷書店)』『長野敬編『パストゥール』(1980・朝日出版社)』『川喜田愛郎著『パストゥール』(岩波新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パスツール」の意味・わかりやすい解説

パスツール
Pasteur, Louis

[生]1822.12.27. ドール
[没]1895.9.28. サンクルー
フランスの化学者,細菌学者。近代微生物学の祖といわれる。 1843年エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) に入学,ソルボンヌでは J.デュマに師事して化学を修め,47年学位取得。ここでパラ酒石酸塩による結晶旋光性の研究 (1848) を行なって立体化学に大きな足跡を残し,次いでストラスブール大学教授を経て,54年リール大学理学部長となる。このとき,この地のビールやワイン醸造時の異常発酵について調査を依頼され,微生物の種類が発酵の良否を決定することを確かめた。また牛乳の酸敗微生物も研究。 57年エコール・ノルマルに戻り,微生物自然発生説を実験で否定し,また低温殺菌法を案出。 65年政府の依頼で南仏に大発生したカイコの病気を調べ,2種の病原菌を発見し,予防法を確立。 68年病気のために半身不随になったが,ウシの炭疽を研究して R.コッホの炭疽菌発見のさきがけとなる仕事を残し (76) ,ニワトリのコレラの研究でワクチンを開発 (80) ,さらにそれを狂犬病に応用,狂犬病ワクチンを完成して同病予防に成功した。 88年パスツール研究所所長。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android