ナチス・ドイツの外交官。軍人の子。イギリス、フランス、カナダなどに在住ののち、第一次世界大戦に従軍し、戦後ぶどう酒商人として成功、シャンペン醸造元の娘と結婚した。貴族称号は叔母との養子縁組により得る。1932年ナチス党に入り、ヒトラー政権成立の際、舞台裏で少なからぬ役割を演じた。彼は自ら「ヒトラーの外交政策顧問」と称し、政権成立後「リッベントロップ機関」を設け、外務省を無視して活動し、1935年英独海軍協定を成立させた。1936年駐英大使、1938年ノイラートにかわり外相となった。元来ヒトラーとは反共産主義で結び付いた英独妥協論者であったが、このころ反英路線に転じ、1939年独ソ不可侵条約を結び、第二次世界大戦の勃発(ぼっぱつ)をみると日本との軍事的連携を強め、1940年日独伊三国同盟を成立させた。戦争中、彼の政治的影響力は急速に失われた。戦後ニュルンベルク国際軍事裁判で絞首刑になった。
[吉田輝夫]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1893~1946
ナチス・ドイツの外交官。第一次世界大戦に従軍し,戦後貿易商として財をなす。1932年ナチ党に入党し外交政策顧問となるが,ヒトラー政権成立の際,舞台裏で少なからぬ役割を演じた。ナチス政権が成立すると,外務省を無視して外交活動を行い,35年英独海軍協定を成立させた。36年駐英大使,38年2月ノイラートに代わり外相となり,第二次世界大戦に至る全外交政策を指導した。戦後ニュルンベルク国際軍事裁判で絞首刑に処せられる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新