百科事典マイペディア 「リデル・ハート」の意味・わかりやすい解説
リデル・ハート
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
イギリスの軍事評論家。第1次世界大戦に従軍し負傷,1927年陸軍大尉で退役。《デーリー・テレグラフ》《タイムズ》の軍事記者,論説顧問を務め,空軍力と戦車戦に関する多くの軍事理論を発表し,機甲戦の創始者として有名。彼の構想は自国陸軍よりもドイツ陸軍にうけいれられ,第2次世界大戦初期,ドイツ陸軍の電撃戦成功の基礎となった。37-38年陸軍大臣顧問となり,開戦直前のイギリス陸軍の近代化,機械化に参画した。戦時中および戦後は著作活動に専念し,近代戦争理論の発展に貢献した。おもな著書に《間接アプローチの戦略》(1929),《第1次世界大戦史》(1934),《第2次世界大戦史》(1970)などがある。
執筆者:市来 俊男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…その後集団用法の採用,機動力の向上に努めた連合軍は戦車によって戦況の打開に成功した。第1次世界大戦後,イギリスのJ.F.C.フラー,B.リデル・ハートらは敵の指揮中枢を一挙に打撃して勝敗を決する機甲部隊の創設を提唱したが,現実にはドイツにおいてA.ヒトラーの支持を得たH.グーデリアンがこれを最初に建設した。第2次世界大戦においてこの機甲部隊が急降下爆撃機と連係して電撃戦を実施し成果をおさめた。…
…【井本 熊男】
【国家戦略】
国家の安全を保障し,国家政策を遂行するため,平・戦時を通じて最も効率的な方法で,人的・物的資源を総合的に準備,計画,運用する方策を国家戦略といい,これを受けて,国家の安全を確保する方法を軍事的に追求することを軍事戦略といっている。イギリスの戦略家B.リデル・ハートは,長期的な視野から,国家の目標である〈よりよき平和〉を達成するため,国家の政治的・軍事的・経済的・心理的諸力を発展させ,これを活用する方策を〈大戦略grand strategy〉と言った。またフランスの将軍ボーフルAndré Beaufre(1902‐75)は,これとほぼ同じ概念を〈全体戦略〉と呼んだが,いずれも国家戦略と同義語とみてよいであろう。…
※「リデル・ハート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加