日本大百科全書(ニッポニカ) 「リー・シェン・ロン」の意味・わかりやすい解説
リー・シェン・ロン
りーしぇんろん
Lee Hsien-loong
(1952― )
シンガポールの政治家。同国で絶大な影響力をもつ独立の父、リー・クアン・ユー初代首相の長男。李顕龍とも表記する。幼少時から父の遊説に同行し帝王学を学ぶ。イギリスに留学し、ケンブリッジ大学で数学を専攻、卒業後の1971年シンガポール国軍に入隊。1980年アメリカ・ハーバード大学行政学修士を修了。1984年准将で退役。同年12月国会議員に初当選して政界入りし、貿易産業相や第2国防相を務める。
1990年11月、2代目の首相となったゴー・チョクトンを支える副首相となる。1998年通貨監督庁議長兼任、2001年財務相を兼任し、アジア通貨危機後の金融再編や経済改革に取り組む。2004年8月12日、財務相兼任で第3代首相に就任。その直前に台湾を訪問し、陳水扁(ちんすいへん)総統と会談したことに中国が強く反発し、両国関係が一時冷え込んだが、就任直後の所信表明演説で「一つの中国」政策の堅持を表明して、関係改善に努めた。2007年12月財務相の兼任を解消。2代目首相のゴーが閣内ナンバー2、初代首相の父クアン・ユーが閣内ナンバー3に名を連ねており、事実上、三頭指導体制の内閣になっている。最初の妻とは結婚4年後に死別。1985年にホー・チン夫人と再婚。子供は3男1女。1992年癌(がん)治療を受けた。
[野口賢志]