デジタル大辞泉
「レモンイエロー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
レモン‐イエロー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] lemon yellow ) クロム酸バリウムやクロム酸ストロンチウムから作られる淡黄色の顔料。また、それから作られる絵の具やその色。レモン色。
- [初出の実例]「レモンヱローの絵具をチューブから搾り出して」(出典:檸檬(1925)〈梶井基次郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
レモンイエロー【lemon yellow】
色名の一つ。JISの色彩規格では「あざやかな緑みの黄」としている。一般に、熟したレモンの果皮のような明るい黄色をさす。レモンはミカン科の常緑果樹で、果実は初冬に熟す。非常に酸味が強い。日本では「さわやか」というイメージをもつが、英語圏では「不良品、くだらない、まぬけ」といった悪いイメージでとらえられる。そのめた「レモンをもらったら、レモネードをつくれ」という格言がある。日本でいえば「災い転じて福となせ」という意味。色名は絵の具、クレヨンなどに使われる。
出典 講談社色名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
レモン・イエロー
lemon yellow
絵具の色名の一つ。材質のいかんを問わず淡黄色の色相を示す語として広く用いられる場合と,バリウム・イエローないしストロンチウム・イエローをさす場合がある。バリウム・イエローの組成はクロム酸バリウム BaCrO4 ,ストロンチウム・イエローの組成はクロム酸ストロンチウム SrCrO4 で,ともにウルトラマリン黄ともいわれる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 