レーモンクノー(その他表記)Raymond Queneau

20世紀西洋人名事典 「レーモンクノー」の解説

レーモン クノー
Raymond Queneau


1903.2.21 - 1976.10.25
フランス詩人,小説家
ル・アーブル生まれ。
パリ大学哲学を学んだ後、シュールレアリスムの運動に参加したが、1930年グループから離脱。その後、新しい文学的方向を求め、しだいに言語の問題に関心を深める。処女作はまむぎ」(’33年)によって数学的な世界観に支えられた独自の文学手法を確立する。以後、映画的手段を駆使した「わが友ピエロ」(’42年、)、映画化され、注目を集めた「地下鉄のザジ」(’59年)などの作品があり、晩年には「青い花」(’65年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「レーモンクノー」の解説

レーモン クノー

生年月日:1903年2月21日
フランスの小説家,詩人
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android